
セントダンススクールとは
「自信」と「個性」を伸ばし、「思いやり」と「責任感」を身につけて社会で活躍する子を育てるキッズダンススクール
「セントダンススクールに通って良かった」と人生のどこかのタイミングで思ってもらえるスクールにしたい
と考えております。
「プロのダンサーを育てたい!」
「アイドル、スーパースターを輩出したい!」
そんな思いももちろんあります。
でも、人生の岐路に立った時、大きな決断をする時に、
セントダンススクールでダンスを学んだということが軸となり、みんなの人生を少しでも助けてほしい。
という思いが強くあります。
「小さい頃は人見知りで前に出れなかったけど、ダンスを通じて一歩前に出る勇気と自信が身についた!そのおかげで面接がうまくいった!」
「すぐに諦める・逃げるクセがあったけど、みんなで一つの作品を期限までに作り上げる発表会などを通じて、責任感と忍耐力が身につき、会社で信頼される存在になった!」
「お家や学校に居場所がなく、楽しくない暗い毎日だったけど、身体いっぱい使ってダンスをする時間は全部忘れられて、友達もできて安心できる場所が一つできて助かった!」
このような人としての成長を保護者の皆さんに届けたいと考えております。
お子様を習い事に預ける時間と費用は限られています。
貴重な時間と費用をいただくからには、責任を持って子供達の人生を少しでも豊かにするお手伝いがしたい。
というのがセントダンススクールの想いです。
大人になるとはどういうこと?
「一生懸命やる方がカッコいい。手を抜く、恥ずかしがるのはカッコ悪い」
子供から大人への境目というのはいろんなポイントがあり、それぞれ皆様考えが異なると思います。
そのポイントの一つは、
「一生懸命やる方がカッコいい。手を抜く、恥ずかしがるのはカッコ悪い」
という価値観に切り替わった時なのでは?と私は思います。
「あの時もっと勉強すれば良かった、もっと頑張れば良かった」
よく聞く言葉です。
自分だけ人前で一生懸命やることが恥ずかしい、と感じる時期があると思います。
でも、大人からするとやらない方が恥ずかしいですよね?やるやつの方がかっこいいんです。
それは一生懸命やった方が早く成長できることを知ってるし、手を抜いた仕事に価値はない、お金は支払われない、ということに気づいているからです。
ダンスは人前で全身を使って大きく表現をします。
一生懸命やればやるほど褒められます。
逆に小さい動きだと、「もっと大きく!」「もっと自信を持って!」
と先生から指導されます。
ダンスを通じて、その価値観をイチ早く身につけて、勉強や他のスポーツ、将来の仕事などに活かすようにしてもらいたいです。
感謝の気持ちを忘れない
「あの時、セントダンススクールに通わせてくれてありがとう」
そして、そんな経験をさせてもらった保護者の方への感謝の気持ちを忘れない。
お子様の習い事のほとんどは、保護者の方の意思が強いです。
実際、お金を払ったり、スクールと連絡を取ったり、時には送迎をしたり、と保護者の方のご協力とご理解がなければできないことです。
感謝の気持ちを伝えることの大切さをしっかりと教え、
いつの日か、「あの時、セントダンススクールに通わせてくれてありがとう」とお子様に言っていただけるように指導させていただきます。
・大きな声で自分から挨拶ができる
・自分の意思で判断できる子になる=主体性
・自分だけが前に出るのではく、みんなのために貢献ができる(=協調性)
・他のスポーツでも活かせる柔軟性とリズム感を身につける
・映像作品制作や発表会出演を通じて期限までに、努力し、作り上げる、完成させるという小さな成功体験を積み重ねて、自信と責任感、忍耐力を身につける
・ダンスという「共通言語」を通じて、全国・世界中に友達ができる、交流ができる、視野が広がる、人生が豊かになる、そんな経験をする
・何か困ったことがあった時、学校やお家で解決できないこと、もやもやすることがあった時、ダンススクールの先生、友達に会うこと、また集中して全身使って踊ることで、嫌なことを忘れて欲しいし、居心地のいい場所になればいい
ダンスを通じて、視野を広げ、自信と責任感を身につけ、社会で信頼される大人に育ってほしい。
できなかったことができる。集中力が増した。主体性が出てきた。挨拶ができるようになった。人としての成長を保護者の皆さんに届けたい。子供達の人生を少しでも豊かにするお手伝いがしたい。
これがセントダンススクールの想いです。